いま、うちの会社でWEBサイトを構築する際は、特にお客様からの指定がなければ、CPIのACE01という共用サーバコースのマルチドメインオプションでサーバを確保します。
このACE01という共用サーバサービスは、なかなかのスグレモノで月額3800円(税別)を払えば、契約時に指定したドメイン(主契約)だけでなく、異なるドメインでのサーバ領域も無料で作ってもらえます。いわゆるマルチドメイン機能です。しかも容量、メールアドレス数、MySQLデータベースも制限なく作れます。
マルチドメイン領域は、個別のコントロールパネルが提供されるだけでなく、なんと固定IPアドレスもその領域ごとに割り当ててもらえるんです。このIPアドレスが足りない!って言われているときにです。そのACE01コースに「24時間365日 TEL & メールサポート」というオプションが提供されています。専用サーバでもないのに、24時間365日、メールだけでもなく電話対応もするっていうんです!
最初この話を聞いた時は「どうせそれはACE01の主契約のドメインのサーバだけで、マルチドメインで増やしたサーバまでは対象外なんじゃないの?」って思ったわけです。だって月額900円(税別)で対応するっていうんですから。うちのように大量にマルチドメイン領域を作っているところにとっては主契約のみだったら、あんまり意味を成さないわけですよ。ということで、問い合わせましたよCPIに。
「このオプションの適用範囲は主契約だけですか?それともマルチドメインで増やした分も対応してもらえるんですか?」
そしたらその回答は
「マルチドメイン領域にも対応します」
って返事だったんですよ。
ええ?たった月900円で、大量に増やしたマルチドメイン領域についても、24時間365日のサポートをするっていうんですか?
そりゃ申込むしかないでしょう!ってことで、速攻申し込みましたよ!
それからというもの、何か疑問な点があれば、すぐにこの「24時間365日サポート」の窓口に電話してます。夜中の2時位に電話したこともあるし、そんなことわざわざ電話してくんなよっていうようなことも電話しました。でも、ことごとく親切な対応をしてもらいました。
しかもここに電話しても、いわゆる「音声ガイダンス」的に、Aなら何番、Bなら何番とかいう、まどろっこしい案内もなく、すぐにオペレータに電話が通じます。
契約ドメインを言えば、すぐに対応が始まるわけですが、何回も電話しているせいか、契約ドメインを言わないで社名と名前を言うだけで「はいはい」と、そのまま質問を聞いてもらえる場合もあります(それは例外的な話なのかもですが)。
そしてとてもフレンドリーですね、CPIのサポート。事務的な感じはしないし、冗談を言ったら笑ってくれます。なるべく答える内容を減らそうっていうんじゃなく、質問には最大限真摯に応えようっていう姿勢が感じられます。いいです。ほんとに「相談しよう」って思えます。
CPIでサーバを借りることがあったら、この「24時間365日サポート」オプションは、ぜひ申し込んで欲しいと思います。月額900円(税別)を遥かに超えるメリットがありますよ。