先週の土曜日(25日)に、concrete5の学習会に参加しました。少し早めに会場に行って、その日が結婚記念日のconcrete5の方と「CMS FUN」について意見交換してきました。概ね、考えていたことについては同意をいただけたのと、実現に向けて一緒に力を合わせてゆきましょうという話になりました。
そこで決まったことは
- 小規模な学習会から初めて、そこで実態にあった形態や運用について考えていこう。
- 組織的には名古屋を軸に展開することを考えよう。
- 第一回目の学習会の開催に向けた申し入れをしよう。
という3点でした。
●小規模な学習会から
いろんなCMSのコミュニティやベンダーには、それぞれの流儀や文化もあるし、最初からこういう風にしようというのを決めてしまうのでなく、学習会の開催などを通じて人的交流を深めていきながら、どういうやり方が現実的で効果的なのかを考えていく方がいいだろうという話になりました。
●名古屋を軸に考える
最初から全国的なものとして考えてしまうのは、負担も大きいですし、東京などでは高額な商用CMSを使う案件も多いので、中小規模のサイトを扱うことの多い名古屋地域を軸にまずは考えようということになりました。こういうCMSを横断的に扱う学習会やイベントを行うことに賛同する地域があれば、それはどんどん進めてもらってよいし、広がってくれたらいいなぁというスタンスです。
●申入れ
まずは来年の2月くらいを目処に、学習会を開いていこうということで、各コミュニティやベンダーに申し入れをするための申し入れ文書を作ることにしました。でかがったら、協力をお願いしたい方々に送りますので、協力してください~!