月3GBの通信量制限でも大丈夫!

先月のスマホのデータ通信量は、WiFiが1.46GB、SIMカードでの通信が2.20GB。アプリのアップデートはWiFiのときだけに限定していて、その通信量が950MBくらい。WiFiの大半はこれで、これがSIMでの通信を抑えるポイントになっている。

Screenshot_2015-07-02-09-15-31

Screenshot_2015-07-02-09-15-48Googleフォトも始めたが、こいつもバックアップはWiFi時だけに設定してある。ただあんまり、バシバシとスマホで写真取らないんでWiFi時の通信量は15.7MBしかない。むしろSIM通信で自覚的にバックアップ取るのを入れても、全部で40MBくらい。

SIM通信の方は、Smartnews(ニュースアプリ)が980MB、Facebookが433MBでトップ2。
Gmailはあんなにバンバン来ているのに、WiFi時約70MB、SIM時約50MBだった。WiFi時のが多いのは、夜中に送りつけられてくるメールが多いのと、日中はPCで受信しちゃうからだろう。

Googleサーバにアプリのデータや、WiFiパスワード、その他設定をバックアップしないようにすれば、もうちょっと減らせる。毎週1回、ローカルで全バックアップ取っているからGoogleサーバへのバックアップなくしてもいいんだけど、月3GBは超えないんでとりあえずは、このままにしとくことにする。
「ももクロchannelZ」の受信をなくせば200MB以上減るけど、これをなくすのはムリ(笑)。

いずれにしてもアプリのアップデートだけ気をつけていれば、月3GBのデータ通信でなんとかなるのが実証できたのはよかった。

今、音楽の聴き放題サービスが話題になっているけど、これに乗っかるとデータ通信量が跳ね上がること確定だと思うので、私は音楽聴き放題サービスには乗っからないようにしようっと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください