サイボウズLiveにタイムラインは必要ですか?

サイボウズLiveは個人的に、とても推しているサービスです。今日もあらたにお客様との情報共有や意見交換のために、専用のグループを作ることを提案し採用されました。
このとき、早速お客様の1人がタブレットを持ってきて「どっちを入れたらいいんですか?」と聞いてきました。それは「サイボウズLive」というアプリと「サイボウズLive TIMELINE」のどっちのアプリを入れておけばいいかという質問でした。
今後は新たに開発された「サイボウズLive TIMELINE」に集約されていくということなので、そっちを勧めればいいんでしょうが、どうしても勧めることができませんでした。
それは「サイボウズLive TIMELINE」が、極めて使いにくいと思っているし、そもそもサイボウズLiveのタイムライン機能自体に大きな疑問があるからです。
数あるWebサービスの中でも、トップクラスに好きなサービスなのに、提供会社が推しているアプリや機能を勧めることができない…この無念さというか、悔しさというか、残念な気持ちを理解してもらえるでしょうか?

更新情報とチャットを混ぜた「タイムライン」

screenshot_2016-10-25-15-50-34サイボウズLiveのタイムラインというのは、どういう機能でしょうか。
サイボウズLive内でのタイムラインとは、グループ内で掲示板に投稿があった、コメントがついた、あたらしいイベントが登録されたという更新情報と、グループメンバー内のチャット機能が「いっしょくた」になっているものです。
見てもらえばわかりますけど、更新情報は更新がされたということが通知されるだけで、中身はわかりません。中身を見ようと思ったら、その詳細画面に遷移するしかありません。
掲示板やイベント、ToDoなどが活発にやりとりされるグループであれば、誰が何を更新したというのが中身はわからないけれども延々と続くことになります。
チャット機能の方は、そのグループ内のメンバー内でのチャットなんですが、更新情報に埋もれてしまいます。このチャットも活発だったら、活発なグループほど延々とタイムラインが続くことになります。せめて更新情報の通知はオフにするという機能があればよかったと思うのですが、いまのところそれはありません。

もともとあったチャット機能を改善すれば済んだのでは?

サイボウズLiveには、もともとチャットという機能があったのです。かつては「メッセージ」という名前でサイボウズLiveでつながっている全員に対して個別にメッセージを送ったり、複数人を任意にまとめてメールを同報するような機能でした。
今は個別に送るのを「ダイレクトチャット」、複数人で同時にチャットするのを「テーマチャット」と呼んでいますが、この機能にサイボウズLiveで作られたグループ全員へのチャットを「グループチャット」として自動的に作られるようにすれば済んだんじゃないでしょうか?
「テーマチャット」の場合、例えば特定のグループの中の数人とだけ込み入った話がしたい、逆に複数のグループにまたがる数人の人と話がしたいときに、新たなグループを作らずに対応できるので便利です。
今のタイムライン機能のチャットでは、チャットメンバー=グループメンバーなので、グループ内の特定の人、複数のグループにまたがる数人の人とのチャットをしようと思うと、そのメンバーに合致したグループを作らないといけません。グループを作るということは招待→承認というステップをとらないといけないわけで、スピーディーに対応できません。
できうることなら、Facebookがメッセンジャーをアプリとして切り離したように、サイボウズLiveから既存のチャット機能だけ切り離して欲しいです。そのほうが全然実用的なんじゃないかと思います。

どうしても「サイボウズLive TIMELINE」を続けるつもりなら

どうしても「サイボウズLive TIMELINE」に集約していくつもりなら(どうもそういう方針みたいです)、ぜひ次のように改善してほしいです。
タイムライン上に掲示板などの新着通知をするのかどうかを選択できるようにしてほしい。
タイムラインアプリの起動時には、新着のあるグループが新しい順に並び、そのグループをタップすると、チャットや掲示板をタブで切り替えられるようになっていて、新着もそこで確認できるみたいな…。
イメージ的には下記のような感じです。

2016-11-17_16h42_10

なんにせよ、サイボウズLiveは仕事でもガンガン使っていくつもりなので、早く「サイボウズLive TIMELINE」の使い勝手は改善してほしいです。できればチャット専用アプリも欲しいところですけど…。
ぜひ、この想いがサイボウズさんに届いてくれることを期待してます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください