Pulse CMS4.6.2アップデートの注意点

Pulse CMSが4.6.2にアップデートされました。
WordPressなどのブログインポート機能が強化されたようです。当面、その機能を使う予定はないのですが、とりあえずアップデートしてみました。
Pulse CMSを購入したときに登録したメールアドレス宛にアップデートの案内が届きます。そこにメーリングリストへのリンクがあるので、それをクリックするとメールアドレスを登録する画面が開き、そこにメールアドレスを登録すると4.6.2をダウンロードできるページが開くので、そこからダウンロードします。

上書きしてはいけないフォルダとファイル

案内には、contentフォルダとtempleteフォルダ以外をアップロードして上書きすればいいとありますが、それ以外にもいくつかあるように思います。
そのまま言われたとおりに上書きすると、ハマることもあると思うので、気づいた点について書いておきます。

contentフォルダ

言われたとおり上書きしてはいけません。

templeteフォルダ

これも上書きしてはいけません

config.php

これを上書きしてしまうと、まっさらな状態になってしまうので、現在のサイトに合わせて書き換えてから、上書きアップロードをすべきでしょう。
詳しくは見てませんが、書式もすこし違うし項目的に増えたものがあるかもしれないので、私は新しいconfig.phpを現サイトの内容に合わせて書き換えるようにしました。シリアルコードの入力などもお忘れなく。

.htaccess

これはサーバごとに記述がしてあると思うので、これも上書きしないで以前からのものを、そのまま使うのがいいと思います。

japanese.php

/admin/inc/lang/の中にある日本語化ファイルです。
普通はそのまま上書きしてしまえばいいんでしょうが、私はメールフォームのタイトルが「コンタクト」になるのが嫌なので書き換えてあります。
これもadminフォルダを上書きしちゃうと、変更点が元に戻るのでローカルで書き換えてから上書きするか、上書きしたあとに書き換えた方がいいでしょう。

とりあえず気づいたのは以上のファイルです。
これ以外にもあるかもしれませんが、気づいたらまた足していきます。

ちなみにですが、管理画面内のボタンの色が青からピンクに変わったのは…(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください